目 | 有鱗目 |
科 | アガマ科 |
体長 | 80〜100cm |
尾長 | |
体高 | |
体重 | |
分布 | インドネシア(スラウェシ島、モルッカ諸島)、フィリピン |
食べ物 | 食性は植物食傾向の強い雑食で、植物の葉、果実、昆虫類、小型爬虫類、鳥類、小型哺乳類等 |
主な特徴 |
アガマ科では最大級です。 後頭部から尾にかけてタテガミ状の鱗(クレスト)が並び、これが船の帆に見えることが、 ホカケトカゲの名前の由来です。 水辺の森林に生息し、半樹上性で主に樹上で生活します。 属名のHydrosaurusは「水のトカゲ」の意で、名前のように泳ぎや潜水が上手く、 驚くと水中に飛びこんで逃げます。 地上では後肢だけで立ちあがり走って逃げることもあり、短距離であれば水上を走り抜けることができます。 収斂現象として同じような環境に生息するイグアナ科のバシリスク属がいます。 ペット用として日本輸入されることもあります。主に野生個体の幼体が流通します。 元々大型種で驚くとケージ内を走り回り吻端をつぶしてしまうため、飼育には広いケージと 落ち着いた環境が必要です。 また水辺の高温多湿の環境を好むため、全身が浸かる事の出来る水容器や全体を保温する 設備も必要になります。 |
この動物が見られる 主な動物園・水族館 (関東) | 上野動物園 |