ボールパイソン


(別名:ボールニシキヘビ、ロイヤルパイソン)


(学名:Python regius  英名:Ball python / oyal python)



【動物図鑑内検索】


(写真をクリックで拡大します)
ボールパイソン(ボールニシキヘビ、ロイヤルパイソン)
有鱗目ヘビ亜目
ニシキヘビ科 又は ボア科
体長
90〜150cm (最大200cm)
卵は長径7.2〜8.7cm、短径5.2〜6.1cm
尾長

体高

体重

分布
ウガンダ西部、ガーナ、カメルーン北部、ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、コートジボワール、
コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、シエラレオネ、セネガル、スーダン南部、チャド南部、
中央アフリカ共和国、トーゴ、ナイジェリア、ニジェール南部、ブルキナファソ、ベナン、
マリ共和国南部、リベリア
食べ物
食性は動物食で、主に地表棲の小型哺乳類などを食べます。
主な特徴
草原やサバンナ、開けた森林、農耕地の周辺などに生息します。夜行性です。
驚くと頭部を中に入れ、ボールのように丸くなるのが、和名や英名の由来になっています。
体色は黒や濃褐色で、褐色の斑紋が入ります。種小名regiusは「華麗な、すばらしい」の意です。
大人しく、毒はありません。

繁殖形態は卵生で、主に11〜翌2月に交尾を行います。
1回に2〜8個の卵を産みます。2〜3か月で孵化し、生後3年(全長90cm)で性成熟します。

ペットとして日本にも輸入されています。
現地では乾季になるとエサがいなくなるため、非採餌期がはっきりとしており、飼育下で拒食されると
手こずることがあります。
近年になり飼育下繁殖個体も流通し、本種の生態への理解もあり餌付いている個体であれば以前に比べ
飼育は易しくなりました。現在は野生個体、飼育下繁殖個体共に流通します。

ワシントン条約附属書IIに掲載され、取引が制限されています。
この動物が見られる
主な動物園・水族館
(関東)
上野動物園 等




動物図鑑(どうぶつずかん)TOPへ戻る(動物図鑑に戻る)
(TOP・動物写真のホームページへ)
動物別ギャラリー
(動物写真のブログ)