
目  | 食肉目 | 
科  | クマ科 | 
体長  | 200〜230cm | 
尾長  | 約7cm | 
体高  | |
体重  | 150〜250kg (最大520kg) | 
分布  | 北海道 | 
食べ物  | 食性は雑食で、小動物、魚、草、木の実等を食べます。 | 
主な特徴  | 
北海道にすむヒグマの仲間で、日本最大の哺乳類です。 小動物や魚などを食べますが、まれに牧場の馬や牛を襲うこともあります。 2000〜3000頭いると言われています。 冬には穴ごもりをし、1〜3頭の子供を産みます。 冬ごもり時に巣穴にこもる時期は晩秋から初冬にかけての期間で、積雪とは関係がありません。 冬ごもり中の体温は活動時期より4〜5度下がります。  | 
| 
 この動物が見られる 主な動物園・水族館 (関東)  | 上野動物園、多摩動物公園 等 | 
(動物図鑑に戻る)