ノラネコ(野良猫)




【動物図鑑内検索】


(写真をクリックで拡大します)
ノラネコ(野良猫) ノラネコ(野良猫)

食肉目
ネコ科
体長

尾長

体高

体重

分布
世界中
食べ物
雑食
主な特徴
野良猫(のらねこ、のら)とは、人間の生活圏に生活するイエネコのうち、
人間に直接的に養われていない・特定の個人が住む家屋を寝ぐらとしていない個体の総称です。
近年では「ホームレス猫」という呼び方も存在しています。
なお、戸外に出ることがあっても管理者の存在する地域猫は野良猫には含まれません。
また、人間の生活圏より離れて山野へ移り、野生動物となったものは、
野猫(のねこ又はノネコ)と呼んで区別されます。

ネコが日本に渡来した時期は不明ですが、古代からネズミ除けとして農家等で飼われ、
また、珍しいネコが愛玩用として中国から輸入されることもありました。
後者の場合は現代のイヌのように繋いで飼われるのが一般的でした。
しかし江戸幕府は1602年、法令によってネコを繋いで飼育する行為を禁止しました。
これ以後、それまではごく限られた富裕層によって、ネズミ避けや愛玩動物として飼われていたネコ達が、
自由に出歩くようになり、その過程で交雑・繁殖が進んだと思われます。
こうして住居から戸外へ放たれ、自由に暮らすようになったネコ達のうち、
その多くはなお人間の作り出した生活環境に依存した暮らしをおくっており、生活圏を山野に移して、
先祖でもあるヤマネコ類のように完全に野生化したものは、数としては比較的少ないと思われます。
ただし、離島などでは、野生化したイエネコであるノネコが、特に希少種の生存を脅かすものとして、
マングースや野犬とともに自然環境保護の上で問題となっています。

遅くとも近世以降、人間の住居に出入り自由な形で飼育されてきたネコは、その性質から、
飼い主の敷地以外の土地にもこだわりなく侵入します。
そのために、特に都市住宅地域においては、トラブルを発生させる例がしばしばあります。
とりわけ、地域の野良猫が増えすぎた場合は、野良猫による繁殖期の騒音、糞尿による臭気や
衛生面の被害、飼いネコや人への伝染病や寄生虫の感染、生ゴミ荒らし等の食害、皮屑や抜け毛が
アレルゲンとなるアレルギー性喘息や気管支炎の発症、飼い猫などへの危害、爪とぎなどによる
自動車や家屋などへの物損全般、ほか行政によるそれら被害への対応など諸々の問題も、
野良猫の個体数に比例して増加することになります。
ことに餌づけを日常的に実施する人がいる場合などは、
そこから地域住民間の対立を生むことも多いです。
この動物が見られる
主な動物園・水族館
(北海道、関東)




動物図鑑(どうぶつずかん)TOPへ戻る (動物図鑑TOPへ戻る)
TOP・動物写真のホームページへ
動物別ギャラリー
動物写真のブログ