ヒガシオオカンガルー


(別名:オオカンガルー、ハイイロカンガルー)


(学名:Macropus giganteus  英名:Eastern Gray Kangaroo)



【動物図鑑内検索】


(写真をクリックで拡大します)
ヒガシオオカンガルー(オオカンガルー、ハイイロカンガルー) ヒガシオオカンガルー(オオカンガルー、ハイイロカンガルー)
有袋目
カンガルー科
体長
51〜122cm
尾長
43〜110cm
体高
オスで約150cm
体重
32〜66kg
分布
オーストラリア(クイーンズランド州、ニューサウスウェールズ州、ビクトリア州、タスマニア州東部)
食べ物
食性は植物食で、主にイネ科の草
主な特徴
草原や半砂漠地帯、荒地、森林に生息します。
薄明薄暮性で、昼間は木陰などで休みます。跳躍力は強く、2.5mくらいの高さのものは飛び越え、
時速55kmくらいで走ることができます。
10〜20頭の小規模な群れを形成し生活しますが、最大で約100頭の群れを形成することもあります。
オス同士では尾でバランスを取り、前肢で引っ掻いたり後肢で蹴りを繰り出すボクシングのような
闘争を行います。

カンガルー属内でも大型で、種小名giganteusは「巨大な」の意で和名とほぼ同義です。
全身は灰色の柔らかい体毛で被われ、尾の先端は黒い体毛で被われます。

妊娠期間は約30〜40日で、生まれてきた子供は体重約1g、体長約2cmと小さく、育児嚢の中で約44週間
過ごします。袋から出てからも半年間は、袋の中に頭を突っ込み、母乳を飲みます。

オーストラリアでは食用とされることもあるほか、肉は海外にも輸出されています。
生息地および生息数が増加傾向にあります。これにより家畜との競合が問題になり、駆除されることも
あります。夜に車のライトに向かってくることがあり、交通事故により命を落とすこともあります。
大型動物のため車が負う被害も大きいことから、交通事故の際に車体を保護するバンパーもあります。

寿命は野生で8〜10年です。
この動物が見られる
主な動物園・水族館
(北海道、関東)
金沢動物園 等




動物図鑑(どうぶつずかん)TOPへ戻る(動物図鑑に戻る)
TOP・動物写真のホームページへ
動物別ギャラリー
動物写真のブログ