マーコール


(別名:ネジツノヤギ)


(学名:Capra falconeri  英名:Markhor



【動物図鑑内検索】


マーコール(ネジツノヤギ) マーコール(ネジツノヤギ)
偶蹄目(ウシ目)
ウシ科
体長
140~180cm
尾長
8~14cm
体高
65~104cm
体重
32~110kg
分布
アジア中央部
食べ物
食性は植物食で、草、木の葉、木の皮、根、実、竹などのほとんどの植物を食べます。
主な特徴
山岳斜面下部の森林に生息していて、もっとも大型のヤギ属です。
冬季になると標高の低い場所へ移動します。
メスと幼獣から成る群れを形成し生活します、群れは夏季4~5頭、冬季20~30頭に達します。
オスの角は、ねじれて後方に大きく伸び曲がります。

繁殖期にはオス同士で疾走して角を打ちつけ合い争います。冬季に交尾を行い、妊娠期間は135~170日、
4~6月に1~2頭の幼獣を産みます。生後2年半で性成熟します。

ワシントン条約附属書Iに記載され、取引は厳しく制限されています。
絶滅危惧種(EN)(近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)です。
この動物が見られる
主な動物園・水族館
(関東)
夢見ヶ崎動物公園




動物図鑑(どうぶつずかん)TOPへ戻る(動物図鑑に戻る)
TOP・動物写真のホームページへ
動物別ギャラリー
動物写真のブログ