ヒワコンゴウインコ

鶸金剛インコ、鶸金剛鸚哥


(学名:Ara mabigus  英名:Great Green Macaw



【動物図鑑内検索】


(写真をクリックで拡大します)
ヒワコンゴウインコ(鶸金剛インコ、鶸金剛鸚哥) ヒワコンゴウインコ(鶸金剛インコ、鶸金剛鸚哥)
オウム目
インコ科
体長
83~90cm
尾長

体高

体重
1200~1600g
分布
ニカラグアから西コロンビアにかけての中央アメリカに分布。
食べ物
食性は植物食で、果実や木の実、主にアーモンドの実を主食としています。
主な特徴
熱帯雨林に生息している、全身が黄緑色の大型のインコです。
番(つがい)もしくは小さな群れで行動しています。
ミドリコンゴウインコに似ていますが、緑色は光沢のある黄緑色で、ミドリコンゴウインコの
深い緑色とは異なります。

熱帯雨林の伐採やペット用の密猟が絶えず、生息数は激減しています。
中でもアーモンドの木の伐採の影響が大きいようです。
ニカラグアでは、1998年に550羽ほど存在していたのが、2000年には200羽余りに減少し、
現在では100羽ほどとされています。
ワシントン条約附属書Ⅰに記載され、取引は厳しく制限されています。
絶滅危惧種です。
この動物が見られる
主な動物園・水族館
(関東)
埼玉県こども動物自然公園 等




動物図鑑(どうぶつずかん)TOPへ戻る(動物図鑑に戻る)
TOP・動物写真のホームページ
動物別ギャラリー
動物写真のブログ