アオリイカ

(障泥烏賊)

(別名:シロイカ)



(学名:Sepioteuthis lessoniana  英名:Bigfin Reef Squid



【動物図鑑内検索】


(写真をクリックで拡大します)
  アオリイカ あら、何かしら?
ツツイカ目
ヤリイカ科
体長
45~50cm
尾長

体高

体重
生後1年でオスは約2kg、メスは約1.5kg
分布
西太平洋熱帯・亜熱帯域
日本では、北海道南部以南の沿岸から近海の表層、中層
食べ物
プランクトンや小型魚類を食べます。
主な特徴
日本沿岸に分布する大型のイカで、釣りの対象や食用として人気があります。
幅の広いヒレが胴体を取り巻いています。このヒレの色や形が「障泥(あおり)」と呼ばれる馬の胴体
に巻く泥除けの馬具に似ていることが名前の由来です。

春先になると沿岸の海藻や枯れ枝に、卵が入ったソーセージ状の卵のうを100~200本産みます。
産卵する際、オスがメスを産卵場所へと案内し、オスの指定した場所で産卵します。
この動物が見られる
主な動物園・水族館
(北海道、関東)





動物図鑑(どうぶつずかん)TOPへ戻る(動 物図鑑TOPへ戻る)
TOP・動物写真のホームページへ
動物別ギャラリー
動物写真のブログ