シロワニ

(白鰐)

(別名:サンドタイガー)

(学名:Carcharias taurus  英名:Grey nurse shark , Sand tiger shark , Spotted-ragged tooth shark)




【動物図鑑内検索】


(写真をクリックで拡大します)
シロワニ 悪い子はいないか~
コバンザメと一緒
こっち来い・・・
本当は大人しい・・・

ネズミザメ目
オオワニザメ科
体長
約2~3m
尾長

体高

体重
約90~150kg
分布
中央・東太平洋を除く世界の温帯~熱帯海域
日本では、静岡県~九州の太平洋側、伊豆・小笠原諸島、琉球列島

食べ物
食性は動物食で、魚類、甲殻類、頭足類等を食べます。
主な特徴
温帯から熱帯の沿岸に棲むサメで、サンゴ礁や岩礁の周辺の砂地に多くいます。
岩穴や洞窟、沈没船などを隠れ家にしています。
日本では小笠原聟島列島(ケータ列島)にあるサメ穴というポイントでよく見られます。
鋭い歯を持ち、恐ろしい顔をしていますが、特別に獰猛ということはありません。
人を襲うことはまずありません。水族館でも人気があります。

シロワニの「ワニ」とはサメの別称です。

寿命は、野生化で15~20年です。

絶滅危惧(VU・危急種)です。
この動物が見られる
主な動物園・水族館
(北海道、関東)
登別マリンパークニクス、しながわ水族館、八景島シーパラダイス、油壷マリンパーク 等




動物図鑑(どうぶつずかん)TOPへ戻る (動物図鑑TOPへ戻る)
TOP・動物写真のホームページへ
動物別ギャラリー
動物写真のブログ