コノハムシ
(木の葉虫)

(学名:Phyllium pulchrifolium  英名:Celebes Leaf Insect)



【動物図鑑内検索】


(写真をクリックで拡大します)
コノハムシ(木の葉虫) コノハムシ(木の葉虫)
ナナフシ目
コノハムシ科
体長
68~80mm
尾長

体高

体重

分布
東南アジア、スリランカ、インド
食べ物
グアバやマンゴーの葉
主な特徴
熱帯アジアのジャングルに広く分布しており、20種程が確認されています。
草食性で、メスは前翅が木の葉のようになっており、翅脈も葉脈にそっくりで、腹部や足も平たく、
飾りのための平たい鰭もあり、木の葉に擬態することができます。
メスは飛ぶことができません。
一方、オスは細長い体型で、腹部のほとんどが露出しているため木の葉に似ていませんが、
後翅が発達していて飛ぶことが出来ます。
周囲の色によっては、黄色や茶色の個体も見られます。
この動物が見られる
主な動物園・水族館
(関東)
多摩動物公園

動物図鑑(どうぶつずかん)TOPへ戻る(動物図鑑に戻る)
(TOP・動物写真のホームページへ)
動物別ギャラリー
(動物写真のブログ)