ネザーランドドワーフ


(愛称:ピーターラビット)


(英名:Netherland Dwarf)



【動物図鑑内検索】


(写真をクリックで拡大します)
ネザーランドドワーフ(ピーターラビット)

ウサギ写真館へ

ウサギ目
ウサギ科
体長
約25cm  (耳長)約5cm
尾長

体高

体重
0.8~1.2kg
分布
原産国:オランダ
食べ物
草食
主な特徴
オランダに起源を持つカイウサギの一品種です。「ネザーランド」とは英語でオランダ、「ドワーフ」と
小型を意味します。
カイウサギの中では最小のウサギです。
ピーターラビットのモデルになった品種です。
小型で愛らしく、最も人気のある品種の一つで、ピーターラビットとも呼ばれています。
身体はコンパクトで頭は丸く大きく、大きな丸い目が特徴的です。短い耳は頭頂部でピンと立ち、毛
逆なでした時にゆっくりと元の状態に戻る「ロールバック」という毛並みをもつ特徴があります。
この種類のウサギは小さいため、一般的に毛皮や食肉用途に用いられることはありません。

ネザーランド・ドワーフは20世紀初頭にオランダで作成された品種です。小型のポリッシュ種は小型
野生アナウサギによって育種され、数世代を経て多様な色のカイウサギとなりました。
イギリスには1948年に初めて輸入され、アメリカには1960年~1970年に初めて輸入されました。

ペットショップで売られているほとんどのウサギはネザーランド・ドワーフか、その派生種、交雑種
(単に雑種)
です。この品種の人気の理由は、子供っぽい外観や、大型ウサギに比べて小スペース、
小型ケージで
飼育できることにあります。
ドワーフの交雑品種は、純血品種と同程度の子供っぽい外観を保つものはまれで、一般的には
ネザーランド・ドワーフより大型化したり、耳が長くなったり、顔が長くなったりという、いわゆるミニ
ウサギ的な
外見へ成長するケースが多いです。

寿命は7~10年です。
この動物が見られる
主な動物園・水族館
(北海道、関東)




動物図鑑(どうぶつずかん)へ戻る (動物図鑑TOPへ戻る)
TOP・動物写真のホームページへ
動物別ギャラリー
動物写真のブログ