メダカ

(目高)


(学名:Oryzias latipes   英名:Japanese rice fish , Japanese medaka , Japanese killifish)



【動物図鑑内検索】

↓クリックで拡大します↓
メダカ 北海道のメダカの子孫
ダツ目
メダカ科
体長
2〜4cm
尾長

体高

体重

分布
北海道を除く日本全域。
アジア大陸東部、台湾、海南島。
食べ物
食性は雑食で、主に植物プランクトンや動物プランクトンを食べます。
主な特徴
日本で1番小さい淡水魚です。
平地を流れる緩やかな小川や、田んぼの用水路、池などで暮らしています。
岸からあまり遠くない場所の、水面近くを群れで泳ぎます。
冬は水底の落ち葉の下などに潜り込み、春になるまでじっとして過ごします。

メダカの目は大きく、顔の上のほうに付いています。これが名前の由来です。
水面の様子をうかがうのに適しています。
また、口は斜め上向きになっており、水に落ちた小さな虫をすくうように食べることが出来ます。
力の強いメダカは、他のメダカよりも水面近くを泳ぎます。

オスとメスの区別は、背ビレを見れば分かります。背ビレに切れ込みがあるのがオスで、無いのが
メスです。

日本各地に生息するメダカは、見た目は同じように見えますが、遺伝子を調べた結果、「キタノメダカ」
と「ミナミメダカ」という2種に分かれていることがわかりました。
 ・キタノメダカ : 青森県〜京都府の日本海側
 ・ミナミメダカ : 岩手県以南の本州太平洋側、京都府以西の日本海側、四国、九州、琉球列島

ペットとしても人気がありますが、ペットショップなどで売られているメダカは品種改良されたもので自然
界には存在しません。ペットショップなどで買ったメダカを自然界に放さないようにしましょう。

メダカは環境省のレッドデータブックで「絶滅危惧II類(VU)」に指定されています。
この動物が見られる
主な動物園・水族館
(北海道、関東)
小樽水族館、井の頭公園 等




動物図鑑(どうぶつずかん)TOPへ戻る (動物図鑑に戻る)
TOP・動物写真のホームページへ
動物別ギャラリー
動物写真のブログ