キンクロハジロ
金黒羽白

(学名:Aythya fuligula  英名:Tufted duck



【動物図鑑内検索】


(写真をクリックで拡大します)
キンクロハジロ(金黒羽白) キンクロハジロ(金黒羽白)
キンクロハジロ(金黒羽白) キンクロハジロ(金黒羽白)
カモ目
カモ科
体長
40〜47cm  (翼開長)67〜74cm
尾長
60〜63mm
体高

体重
0.3〜1kg
分布
シベリア、ヨーロッパ北部などのユーラシア大陸北部で繁殖し、冬季になるとアフリカ大陸北部、ヨーロッパ、
中近東、インド、中華人民共和国東部などへ南下し越冬します。
日本では冬季に九州以北に越冬のため飛来し(冬鳥)、北海道では少数が繁殖します。
食べ物
食性は雑食で、水生植物、昆虫、甲殻類、軟体動物、魚類やその卵、カエルなどを食べます。
主な特徴
湖沼、河川、河口などに生息しています。
春の渡り期には数千〜数万羽の大群になります。
金色の目、黒い体、白い羽で「キンクロハジロ」です。
繁殖期のオスは後頭の羽毛が伸長し(冠羽)、英名(tufted=ふさのある)の由来になっています。また頭部
から胸部、体上面の羽衣が黒く、頭部の羽毛は紫色の光沢があります。和名クロは羽衣に由来します。メス
は冠羽が短く、非繁殖期のオス(エクリプス)やメスは全身の羽衣が黒褐色や暗褐色で、オスのエクリプス
は黒みが強く、体側面に淡色の斑紋が入ります。またメスはクチバシ基部に白い斑紋が入る個体もいます。

求愛ディスプレイは、グループディスプレイで、頭部を背の後へ跳ね上げるポーズをします。
繁殖形態は卵生で、5〜7月に水辺の草原や浅瀬(カモメ科の集団繁殖地内に巣を作ることもある)にアシや
イグサなどの枯れ草などを組み合わせた直径20〜25cmに達する巣をメスが作り、6〜14個の卵を産みます。
メスが抱卵し、抱卵期間は23〜28日、ヒナは孵化してから45〜50日で飛翔できるようになり独立します。
生後1〜2年で性成熟します。

日本では1970年に天王寺動物園が初めて飼育下繁殖に成功しました。

キンクロハジロは狩猟鳥なのでハンターに狙われます。
この動物が見られる
主な動物園・水族館
(北海道、関東)
多摩動物公園 等

動物図鑑(どうぶつずかん)へ戻る(動物図鑑TOPへ戻る)
TOP・動物写真のホームページへ
動物別ギャラリー
動物写真のブログ