【動物図鑑内検索】 |
目 | スズメ目 |
科 | ムクドリ科 |
体長 | 18〜19cm |
尾長 | |
体高 | |
体重 | |
分布 |
千島列島、サハリン南部、日本で繁殖し、冬季はフィリピン、ボルネオ島北部等に渡り越冬します。 日本では夏鳥として北海道、本州北部で繁殖し、渡りの時期は本州中部以南の地域でも見られます。 |
食べ物 | 食性は雑食性で、樹上で昆虫類やクモを捕食したり、木の実を採食します。 |
主な特徴 |
本州中部では主に山地の市街地に、東北地方から北海道では平地の落葉広葉樹の明るい林、村落近く に生息します。北海道では市街地からキャンプ場など、広い範囲で見られます。 体型はムクドリに似ていますが、ムクドリより一回り小さいです。 オスは頭部から喉にかけてが淡いクリーム色で、頬から耳羽後方にかけて目立つ茶色の斑があります。 背中や肩羽、翼は黒色で、体の下部はややくすんだ感じの淡いクリーム色です。メスは、頭部から胸に かけてが灰褐色で、頬に茶色の斑はありません。オスメスともクチバシと脚は黒色です。 繁殖期には番(つがい)で生活しますが、渡りの時は群れを作ります。秋の渡りの方が群れは大く、少数の 群れの時は、ムクドリの群れに混じっていることがよくあります。 主に樹洞やキツツキ類の古巣に営巣しますが、人家の屋根の隙間、石垣等に営巣したり、巣箱を利用した りもします。巣の中には枯葉や落ち葉を敷きます。産卵期は5〜7月で、卵数は4〜6個、抱卵はオスメスで行 い、メスの時間のほうが長いです。抱卵日数は8〜11日、14〜15日で巣立ちを迎えます。 地鳴きは「キュル キュル」、「ギュル ギュル」などで、さえずりは「チ チ チ ピーキュル ジョイジョイジョイ」 など、明るい声と濁った声を混ぜながら早口で鳴きます。 |
この動物が見られる 主な動物園・水族館 (関東) |