目 | ヨタカ目 |
科 | ヨタカ科 |
体長 | 28〜32cm |
尾長 | |
体高 | |
体重 | |
分布 | インド〜ユーラシア東部。 日本では、夏季に九州以北に繁殖のために飛来する夏鳥です。 |
食べ物 | 食性は動物食で、昆虫類などを食べます。口を大きく開けながら飛翔し、獲物を捕食します。 口の周りにヒゲがあり、これに触れた獲物も捕食します。 日没頃から採餌を開始します。 |
主な特徴 | 平地から山地にかけての見通しの良い森林や草原などに生息します。 渡りのときには日本海の離島でも観察され、海岸の岩場に止まっていることもあります。 夜行性で、昼間は樹上で枝に対して平行に止まり休みます。 敵が近づくと、羽を持ち上げて威嚇します。 卵やヒナを守るため、偽傷行動(傷付いたフリ)をします。 フクロウと同じく、羽毛が非常に柔らかいため、飛んでいる時に羽音は全くしません。 「キョキョキョキョ」と長く同じ音程で鳴きます。 タカと名が付いていますが、猛禽類ではありません。 クチバシは小さく、全身が落ち葉のような色と模様で、これが保護色となっていて見つかりにくい 鳥です。 主に林縁の地上に浅い窪みを作り、そこに直接産卵します。1〜2個の卵を産み、主にメスが17〜 19日抱卵し、約19日で孵化します。孵化後、親鳥は数日巣から離れません。 生息地の破壊などにより生息数は減少しています。 絶滅危惧II類(VU)(危急種)です。 |
この動物が見られる 主な動物園・水族館 (北海道・関東) |